信用金庫電子決済等代行業者との連携及び協働に係る取組方針
横浜信用金庫
横浜信用金庫(以下、「当金庫」といいます。)の信用金庫電子決済等代行業者(以下「電子決済
等代行業者」といいます。)との連携及び協働に係る取組方針は、以下のとおりです。
当金庫は、これを変更する場合には、ホームページ掲載等で公表することによりお知らせします。
1.基本方針
当金庫は、オープン・イノベーションの重要性に鑑みつつ、金融業務の健全かつ適切な運営及び利用者保護を確保する観点から、利用者ニーズが高い分野を中心に電子決済等代行業者との連携及び協働を図っていくことを基本方針とします。
2.更新系(資金移動の指図等)APIへの対応
以下についてAPIの整備を完了しております。
▼左右に指でスクロールして御覧ください。
対象 | APIで提供する機能 | 対象科目、口座種類 |
キッシュカードをお持ちの 個人のお客さま |
振替 | 普通預金、貯蓄預金、定期預金 |
3.参照系(口座情報の取得等)APIへの対応
以下についてAPIの整備を完了しております。
▼左右に指でスクロールして御覧ください。
対象 | APIで提供する機能 | 対象科目、口座種類 |
キッシュカードをお持ちの 個人のお客さま |
残高照会 | 普通預金、貯蓄預金、定期預金、 カードローン、証書貸付 |
入出金明細照会 | 普通預金、貯蓄預金、カードローン | |
預入明細照会 | 定期預金 | |
個人向け インターネットバンキング ご契約者さま |
残高照会、入出金明細照会 | 普通預金、当座預金 |
法人向け インターネットバンキング ご契約者さま |
残高照会、入出金明細照会 | 普通預金、当座預金 |
4.APIシステム
当金庫は、上記2.3の整備を行うにあたって、BIPROGY株式会社および株式会社NTTデータが提供するオープンAPIシステムを利用します。
5.担当部署
当金庫において、電子決済等代行業者との連携及び協働に係る業務を行う部門の名称及び連絡先
は以下のとおりです。
横浜信用金庫 事務サービス部 オープンAPI担当 TEL 045-533-3907
6.その他
当金庫を含む複数の信用金庫(全国)との連携及び協働を希望する場合には、一般社団法人全国信用金庫協会で複数信用金庫(全国)との連携及び協働にかかる事務の取り次ぎを行います。
詳細はこちら : https://www.shinkin.org/toritsugi/index.html
- API(アプリケーション・プログラム・インターフェイスの略)とは、システム同士をつなぐ際のとりきめ(手順)であり、これを外部の企業に公開することをオープンAPIという。
以 上