【ビジネスダイレクト】よくあるご質問

◆ログイン

  • Q1.

    ログインパスワード・確認用パスワードを忘れてしまった

    A1.

    マスターユーザ

    書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクト申込書

    一般ユーザ

    マスターユーザがログインし再設定してください。

    1. 「管理」メニューを選択
    2. 「利用者管理」を選択
    3. 「利用者情報の管理」の選択

    該当のIDを選択し再設定してください。

  • Q2.

    ログインIDを忘れてしまった

    A2.

    マスターユーザ

    お取引店に書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクト申込書

    一般ユーザ

    マスターユーザが確認可能です。

    1. 「管理」メニューを選択
    2. 「利用者管理」を選択
    3. 「利用者情報の管理」の選択

    該当のIDを利用者に伝えてください。

  • Q3.

    スマホの機種変更について

    A3.

    機種変更前のお手続き

    ワンタイムパスワードをご利用の場合、機種変更前にマスターユーザで「トークン失効」の作業が必要です。

    1. 「管理」メニューを選択
    2. 「利用者管理」を選択
    3. 「トークンの失効」を選択
    4. 該当のソフトウェアトークンを選択してください。
      機種変更後、トークンを失効した該当の利用者がログインしワンタイムパスワードの再設定を行ってください。

    マスターユーザがトークンを失効せずに機種変更をした場合

    一般ユーザはマスターユーザが「トークン失効」を行います。
    お取引店に書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクト利用変更等依頼書

  • Q4.

    複数の利用者で使用できますか

    A4.

    「マスターユーザ」の他に「追加利用者」(一般ユーザ)を4名登録することができます。4名以上の利用者追加をご希望の場合はお取引店にご相談ください。

  • Q4.

    複数の利用者で使用できますか

    A4.

    「マスターユーザ」の他に「追加利用者」(一般ユーザ)を4名登録することができます。4名以上の利用者追加をご希望の場合はお取引店にご相談ください。

  • Q5.

    メンテナンス期間ではないのにエラー画面が表示される

    A5.

    メンテナンス期間明けにログインした際に、ご利用環境によりエラー画面が継続して表示される場合があります。
    【解消方法】
    閲覧履歴のクリア、またはキーボードのF5キーを押して画面を更新してください。

◆電子証明書

  • Q1.

    電子証明書とはなにか

    A1.

    利用者のパソコンに「電子証明書」(電子的に作られた身分証明書)を格納し、ログイン時に照合することで、正当なパソコンであることを確認します。これにより、電子証明書を格納したパソコンでしかログインできなくります。
    なお、ご利用にあたっては、書類のご提出が必要になります。
    《よこしん》ビジネスダイレクト申込書

  • Q2.

    「電子証明書更新」のボタンが表示されている

    A2.

    電子証明書の有効期限が切れる40日前から表示されます。
    ボタンが表示されましたら、更新操作をお願いします。

  • Q3.

    電子証明書が有効期限切れになった

    A3.

    有効期限が切れた場合には、再発行の操作が必要です。ログイン画面の「電子証明書発行」ボタンからお手続きしてください。

  • Q4.

    電子証明書を発行しているPCを変更したい

    A4.

    変更前のお手続き

    マスターユーザでログインし、電子証明書の失効手続きを行ってください。その後、新しいPCにて電子証明書の再発行を行ってください。

    マスターユーザが電子証明書を失効せずに変更をした場合

    一般ユーザはマスターユーザが「電子証明書の失効」を行います。
    お取引店に書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクト利用変更依頼書

◆利用環境

  • Q1.

    パソコンのOSやブラウザの制限があるか

    A1.

    インターネット通信に適用される暗号化方式(128bitSSL)が動作するInternet ExplorerまたはFirefox等のブラウザソフトが必要となります。確認済みのOS、ブラウザにつきましては、こちら(AnserBizSOLの項目)をご覧ください。(情報提供元:株式会社NTTデータ)

◆ワンタイムパスワード

  • Q1.

    ワンタイムパスワードとはなにか

    A1.

    60秒毎に切り替わる可変式のパスワードです。アプリをダウンロードした携帯電話・スマートフォンにパスワードを表示する「ソフトウェアトークン」があります。
    インターネットバンキングを利用した不正送金対策として有効です。

  • Q2.

    1台のスマホで個人、法人インターネットバンキングのソフトウェアトークンを利用したい

    A2.

    個人、法人インターネットバンキングの両方のサービスについて1台のスマートフォンでご利用いただけます。

  • Q3.

    アプリが使用できない(アプリをアンインストールした/スマホのSIM交換をした等)

    A3.

    トークンの失効手続きが必要です。
    お取引店に書類の提出をお願いします。
    《よこしん》ビジネスダイレクト利用変更等依頼書

◆照会

  • Q1.

    取引照会では何が照会可能か

    A1.

    こちらをご覧ください。

◆振込振替

  • Q1.

    振込振替の1日あたり限度額について

    A1.

    1日あたりの振込金額は、書面でのお申込みで上限設定ができます。
    お申込みがない場合、一律500万円となります。

  • Q2.

    振込振替の利用可能時間について

    A2.

    こちらをご覧ください。

  • Q3.

    振込振替を実行する際に、振込資金の準備時限はいつか

    A3.

    振込指定日の「予約」「当日」を問わず、また「当日」の「時間帯(コア・モア)」も問わず、振込振替操作完了時点で振込資金(と振込手数料)を引落しいたします。したがって、振込振替操作完了前までに資金の準備が必要となります。

◆給与・賞与/総合振込

  • Q1.

    振込指定日の指定可能期間

    A1.

    15営業日先まで、予約可能です。
    当日の振込は資金移動の振込・振替をご利用ください。

  • Q2.

    取引の承認時限について

    A2.

    ▼左右に指でスクロールして御覧ください。

    給与・賞与振込 振込指定日の15~3営業日前の20:30まで「承認」操作可能
    総合振込 振込指定日の前営業日の20:30まで「承認」操作可能
  • Q3.

    振込が実行された時、振込先の入出金明細/通帳にはどのように記載されるのか

    A3.

    ▼左右に指でスクロールして御覧ください。

    給与・賞与振込 【自行宛】
    給与振込…「給与」委託者名「カタカナ表記」(半角カナ)
    賞与振込…「賞与」委託者名「カタカナ表記」(半角カナ)
    【他行宛】
    振込先金融機関のシステムによって異なります。
    総合振込 【自行宛】
    「振込」委託者名「カタカナ表記」(半角カナ)
    【他行宛】
    振込先金融機関のシステムによって異なります。

    一般的には記載のとおりとなりますが、一部例外となる場合がございます。

  • Q4.

    振込資金(給与)の準備時限はいつか/振込資金の準備が間に合わない場合

    A4.

    ▼左右に指でスクロールして御覧ください。

    給与・賞与振込 振込指定日の3営業日前の23:59までにご入金ください。
    総合振込 振込指定日の前営業日の23:59までにご入金ください。

    資金準備が間に合わない場合には、お取引店へご相談ください。

  • Q5.

    振込資金の引落日について

    A5.

    振込指定日の2営業日前の早朝に資金を引落します。

  • Q6.

    承認前の取引データを修正したい

    A6.

    「承認」タブ、該当の振込の状態が「承認待ち」であれば画面の操作で差し戻しが可能です。
    承認済みの場合はご自身の操作では取消ができません。
    ヘルプデスクにお問い合わせください。
    なお、承認済みの場合、ご依頼のタイミングによっては組戻し手数料をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

◆お手続き

  • Q1.

    新規申込について

    A1.

    書類の提出が必要になります。お申込みには次の方法があります。

    1. 郵送でのお申込み
    2. お取引店にてお申込み

    ※給与・賞与振込をご希望のお客さまは別途、取引店窓口での契約が必要となります。

  • Q2.

    解約手続きについて

    A2.

    お取引店に書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクト申込書

◆トランザクション認証

  • Q1.

    トランザクション認証とはなにか

    A1.

    トランザクション認証はお客さまが行った取引(トランザクション)の内容が、通信の途中で改ざんされていないことを確認し、実行する方法です。インターネットバンキングなどにログインした後の通信を乗っ取り、お客さまが入力した取引内容を途中で改ざんするMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃など、通信の暗号化や、ワンタイムパスワードでは防げない手口にも有効なセキュリティ対策です。

  • Q2.

    トランザクション認証をやめることはできるか

    A2.

    アプリ形式の「ソフトウェアトークン」を利用するワンタイムパスワード方式への変更が可能ですが、より強固なセキュリティ対策を取った「トランザクション認証」を推奨します。

  • Q3.

    カメラ付きトークンとはなにか

    A3.

    トークンとは、パスワードを生成する専用機器のことです。トランザクション認証には、操作性・安全性を考慮し、付属カメラにより取引時に表示される2次元コードを読み取るタイプのトークンを使用します。

  • Q4.

    他の金融機関のトークンを持ってるが、1つのトークンを共用できるか

    A4.

    トークンは金融機関毎に異なります。金融機関を跨って利用することはできません。

  • Q5.

    トークンが紛失・故障した

    A5.

    書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクトトランザクション認証用トークン紛失・破損等届 兼 追加・再発行依頼書
    なお、再発行には手数料がかかります。(2,200円[税込])
    なお、故障の原因が機械不良であり、故障したトークンをご持参いただいた場合には手数料はかかりません。

  • Q6.

    トランザクション認証用トークンの複数発行

    A6.

    1契約に1つトランザクション認証用トークンの発行とします。2台目以降は書類の提出が必要です。
    《よこしん》ビジネスダイレクトトランザクション認証用トークン紛失・破損等届 兼 追加・再発行依頼書 なお2台目以降は有料(1台 2,200円[税込])となります。

  • Q7.

    トランザクション認証用トークンに有効期限はあるか

    A7.

    有効期限はありません。電池式(単四電池3本使用)になっておりますので、電池を交換いただくことで半永久的にご利用いただくことが可能です。電池切れによる交換用電池はお客さまのご負担になります。精密ドライバーをご利用の上、交換してください。

  • Q8.

    トークンの初期設定は必ず行う必要があるか

    A8.

    マスターユーザ、管理者ユーザは必ず初期設定が必要です。初期設定が完了しないと取引ができません。(残高照会、入出金明細は利用可能です)

  • Q9.

    トランザクション認証はどのタイミングで行うのか

    A9.

    振込振替等の各種お取引時に認証を行います。

  • Q10.

    ログイン時はなぜ認証しないのか

    A10.

    利便性を極力落とさず、必要な取引のみを強固にするため、特定の取引時のみの使用としています。電子証明書と併せてご利用いただくことで、他のパソコンからのアクセスを防げます。

  • Q11.

    複数のユーザが利用しているが、一部のユーザのみ、トランザクション認証を利用することはできるか

    A11.

    ユーザ毎にご利用あり・なしを選択することはできません。

  • Q12.

    管理者ユーザ、一般ユーザが同じトークンで利用可能か

    A12.

    同じトークンが利用可能です。トランザクション認証用トークンは、1台を複数のユーザが共用することができます。